





2014-09-20 Sat
学内で食育講座(当然、無料です!)タイトル「玄米どんまい朝ごはん」
10:00~開始
一般クラス&高校1年生クラス・・・合計35名参加
食の教育をいかに簡単にわかりやすく
伝えるため、食性から考えることを伝授!
自分の歯を描いたり、3種類の歯の役割
どういう割合で食べればいいの?まで・・・
最後はスペシャルゲスト DJ EASY登場!
体でリズムを刻んで4・2・1!

11:00~調理実習「玄米中華粥」
玄米を短時間でお粥にするには・・・
ミキサーで玄米をクラッシュ!
鶏の出汁のスープに入れ、
あっという間の10分~15分で中華粥完成!
トッピングする具は
・水菜 ・鶏皮(胸肉についている) ・茹でた鶏肉(さいておく)
・油揚げ(つゆの素で煮る) ・生姜(すりおろし)
・ごま油(最後に少量回しかける)香り&おしゃれ
・各自のレンゲに
ザーサイでつくったバラをのせて

糸きり唐辛子で赤をたした方が
もっと美味しそうだった・・・反省・・・
Tくん、イー感じのバラが出来たね!

お粥を作っている時間内に終了します!
一般クラスは流石に早いです! 高校1年生クラスもその後、完成!

朝ごはんといいながら、お昼・・・
でも、みんなおかわりしながら、日頃食べなれない玄米を
残さず完食!ホッとしたと同時に考えたレシピも大成功!
S先生の多大な協力も感謝&とても嬉しかった!

10月3日レポート提出締めきりです・・・
来年1月に食育インストラクターの試験(全調協)です。
講座の感想や誰に、どのような事を伝えたいかなど
楽しみに待っています





次のページ